Scopusリサーチペーパーのジャーナルリストアーティカルpdfをダウンロード
Scopus(スコーパス)中止に伴う 代替データベースの紹介 平成17年度から導入したエルゼビア社の科学文献データベースScopusですが、外国雑誌等 全般の継続的な値上がりにも係わらず、厳しい財政状況から関連予算の増加が見込めず、図書 2018/05/22 2020/05/29 Elsevier Science Direct/Scopus リモートアクセス設定方法 2019/04 京都薬科大学図書館 2020/03 更新 ① 学内端末からユーザー登録する Science Direct・Scopusのユーザー登録とリモートアクセスの設定は学内ネットワークに接続された端 Scopus収録期間は逐次刊行物の一次文献タイプを対象としています。一次とは、著者が提示された知見を担当する研究者と同一であることを意味します。Scopusは二次文献タイプを含みません。二次文献タイプとは追悼記事や書評などで ジャーナルのフルテキスト論文の利用回数をアクセスタイプ別・月別・タ イトル別に提供します。アクセスタイプは、[Choose Access Type] プル ダウンリストから選択できます。 Free usage その他の無料アクセス論文の利用件数
厳密にはこの手のリサーチツールに関する問題には明確な答えができない段階だと思います。 しかし、あまり縛られては研究ができませんよ。 特許を商業的な活動に利用すれば利用料を払えば良い話ですし。
学認によるScopus へのログイン方法 1.以下の画面が表示されるので、画面右上の「ログイン」→「所属機関を選択してログイン」をクリックす る 2.「 所属機関の地域またはグループを選択し…」のリストの中から「Japanese Research
2013/04/30
本学のGakunin/学認Login画面に、当初「AMI」で登録した「ID」(ユーザー名)とパスワードを入力してログインする この認証方式で自宅を含む学外のインターネット環境から、ElsevierとSpringerの電子ジャーナル及び 論文検索データベース(Scopus)を読むことができます。
2020/05/29
2019/07/29 2016/11/29 0 Scopusによる研究力調査 2016年6月27日 エルゼビア・ジャパン株式会社 ソリューションマネージャー 清水毅志(t.shimizu@elsevier.com) 2 2.研究の質を代表する指標 • 代表的なものは、論文数と、補正された被引用数(FWCI) • 論文 Scopusが新たにArticle Metricsモジュールを導入 Mendeleyでのダウンロード数やTwitterでの言及数等を一覧可能に Elsevierが2015年中に全科学分野を対象とするオープンアクセス雑誌を創刊予定 Scopus収録のジャーナル評価指標 2020/06/17 2014/07/28
2020/05/29
2020/05/29 Elsevier Science Direct/Scopus リモートアクセス設定方法 2019/04 京都薬科大学図書館 2020/03 更新 ① 学内端末からユーザー登録する Science Direct・Scopusのユーザー登録とリモートアクセスの設定は学内ネットワークに接続された端